2010年2月24日水曜日

22日が戻り高値になるか

日経平均 48円安 10352円
陽線ではあるが、2月22日のザラ場高値10449円も終値10400円も抜けられなかった。

22日には、前回の、戻り高値2月4日の10438円 をザラ場では抜いて、
もう一つポイントとなる基準線10424円もザラ場では抜いた。
その後、引けには跳ね返されて10400円引け。

先物は、22日に前回高値の10450円に面あわせしたが、跳ね返され抜けずに終わった。
一方、TOPIXは2月3日 前回高値921.90高値に対して、22日は、
914.76までで日経平均とは違い戻り高値に届いていない。


日経平均は、直近安値9867円から5%以上を戻してかなりの戻りとなっているが引け値で重要ポイントを
抜けてきているわけではないので、ここを引けで抜け切れなければ
大きく戻った分、余計に下に振れるか・・という見方は継続。


A・・下落波動継続
下記の目先下値メドの中でも下の方まで下げる可能性が高いか・・
9740円、9711円、9685円、9580円・・。

波動よりも日柄に注目すれば

前回高値10982円からの1期2月22日、23日が、戻り高値となればすっきりする形ではあるが・・。
(1,2日のずれは許容範囲)

それとも

B・・2月9日の安値9867円は、12月10日安値 9834円を割れなかったことで
2月9日までの下げが単に上昇相場の下落局面と見るなら
最大12100円程度までの上昇波動継続となる・・。

Bの可能性も残しつつ

売り方、買い方の勝負どころはいよいよピンポイント

要注意日
2月22日は前回高値10982円からの1期
2月26日は8月高値からの転換日。
3月12日は8月高値からの複合。
3月15日は、11月27日 安値9076円からの一巡の日柄。

依然、Aの可能性が高そうではあるが
とにかく相場の方向性は決めつけずに。

2010年2月23日火曜日

今日のオープニングトレードは

日経平均 276円高 10400円
結局、もう一度上げに来た。
ザラ場10449円まであって、前回の、戻り高値10438円 をザラ場では抜いた。
もう一つポイントとなる基準線10424円もザラ場では抜いた。
その後、引けには跳ね返されて10400円引け。

先物は、前回高値の10450円に面あわせしたが、跳ね返され抜けずに終わった。

直近安値9867円から5%以上を戻してかなりの戻りとなっているが引け値で重要ポイントを
抜けてきているわけではないので、ここを引けで抜け切れなければ
大きく戻った分、余計に下に振れるか・・という見方は継続。

A・・下落波動継続
下記の目先下値メドの中でも下の方まで下げる可能性が高いか・・
9740円、9711円、9685円、9580円・・。

2月22日は前回高値10982円からの1期。・・戻り高値となるか・・。(1,2日のずれは許容範囲)

それとも

B・・2月9日の安値9867円は、12月10日安値 9834円を割れなかったことで
2月9日までの下げが単に上昇相場の下落局面と見るなら
最大12100円程度までの上昇波動継続となる・・。

Bの可能性も残しつつ

売り方、買い方の勝負どころはピンポイントに。

要注意日
2月22日は前回高値10982円からの1期
2月26日は8月高値からの転換日。
3月12日は8月高値からの複合。
3月15日は、11月27日 安値9076円からの一巡の日柄。

とにかく相場の方向性は決めつけずに。

今日のオープニングトレードは売り
利確は・
http://www.fcfpnet.com/point.html



本日一旦公開停止大幅値上げ
デイトレプログラム
http://www.fcfpnet.com/traderz.html

2010年2月22日月曜日

今日は

日経平均 212円安 10123円
売り方、買い方の勝負どころのこのタイミングで
19日に米国公定歩合引き上げが出て、
直近安値9867円から5%戻しの10360円には届かないまま(10354円まで)
転換線の10110円近辺まで一気に下げた。

前回の、戻り高値10438円と基準線10424円このあたりに重なっている重要ポイントまで
もどせずに下落すれば、戻りとしては割と大きく戻ったため(5%)
A・・下落波動継続
下記の目先下値メドの中でも下の方まで下げる可能性が高いか・・
9740円、9711円、9685円、9580円・・。

2月22日は前回高値10982円からの1期。
1期の1日前の19日10354円が戻り高値となるか・・。(1,2日のずれは許容範囲)
それとも
本日もう一度上げに来るか・・。

雲の上限は更に切り上がり10600円どころ

B・・2月9日の安値9867円は、12月10日安値 9834円を割れなかったことで
2月9日までの下げが単に上昇相場の下落局面と見るなら
最大12100円程度までの上昇波動継続となる・・。

Bの可能性も残しつつ

売り方、買い方の勝負どころはあと少し続きます。
要注意日
2月22日は前回高値10982円からの1期
2月26日は8月高値からの転換日。
3月12日は8月高値からの複合。
3月15日は、11月27日 安値9076円からの一巡の日柄。


依然、Aの可能性が高そうですが、

とにかく相場の方向性は決めつけずに

2010年2月19日金曜日

明日も勝負

日経平均 28円高 10335円

戻り高値10438円から今回の安値9867円までの下げ幅の3分の2戻しの10247円を達成、
4%戻しの10265円も達成し、5%戻しの10360円には届かず。
前回の、戻り高値10438円と基準線10424円このあたりに重要ポイントが重なっている。

雲の上限は切り上がり10550円 この10550円は
10095円でトレンドラインをブレイクした日経225先物が
ぶち当たる当たるポイントにもなっている。


売り方、買い方の勝負どころはまだ続きます。
この後もNY次第とは言え、
日柄的には要注意日が続いている。
2月22日は前回高値10982円からの1期
2月26日は8月高値からの転換日。
3月12日は8月高値からの複合。
3月15日は、11月27日 安値9076円からの一巡の日柄。
2月中旬から3月中旬は、今年も日柄的にも要注意が続々。

A・・下落波動継続
9740円、9711円、9685円、9580円・・とりあえずはこのあたりまでか・・。

B・・一方、2月9日安値の9867円は、12月10日安値 9834円を割れなかったことで
2月9日までの下げが単に上昇相場の下落局面と見るなら
最大12100円程度までの上昇波動継続となる・・。





リアルタイムで変化する
重要なポイントを表示しながらトレードする為のプログラム


http://www.fcfpnet.com/traderzzzz.html
5分足で40円、50円抜くのをお勧めしています。

デイトレスキャルピングプログラムは
使い方のフォロー等をすることになりました
そのため公開している金額から大幅に値上げをします。
もし安いうちに希望の場合は
今すぐにお申し込みされることをお勧めします
来週には公開を一旦中止し価格を上げる
と思いますが、かなり高くてもいいから代わりに使い方をフォローして欲しいという場合は
人数限定の残りを待っていてください


。。

2010年2月17日水曜日

勝負どころ

日経平均 272円高 10306円
タイミング的に少しはもどるか?・・ということだったが
一気に2.72%の上昇・・結構戻った。

2月9日に付けた安値9867円から反発してきているものの
若干戻ったとしても
10155円から10160円まで、
最大10265円までか・・。という見方だったが
戻り高値10438円から今回の安値9867円までの
下げ幅の3分の2戻しの10247円を達成、
4%戻しの10265円も達成。新値3本足陽転。

こうなると市場参加者がピンポイントで見るのは
、戻り高値10438円。
雲の上限10459円 基準線10424円
このあたりに重要ポイントが重なっている。

NYダウのチャートも戻り高値に近づいている同じような形。
ここを越えるかどうかが
売り方、買い方とも勝負どころ。

NY次第とは言え、
日柄的には要注意日が続いている。

2月17日は戻り高値10438円からの1節。
2月26日は8月高値からの転換日、
2月22日は前回高値10982円からの1期。
3月12日は8月高値からの複合。
3月15日は、11月27日 安値9076円からの一巡の日柄。
昨年の3月10日に 7021円の安値をつけていることもあり、
ここから
3月中旬は、今年も日柄的にも要注意が続々。
波動継続なら
9740円、9711円、9685円、9580円・・とりあえずはこのあたりまでか・・。

とにかく相場の方向性は決めつけずに



一時販売停止ー大幅値上げとなります。
デイトレプログラム


ご希望の場合は。

2010年2月16日火曜日

アメリカよりも中国

日経平均 78円安  10013円
2月9日は10月戻り高値からの一巡となっていて、
この日に付けた安値9867円から反発してきているものの若干戻ったとしても
10155円から10160円まで、最大10265円までか・・。という見方継続。

日柄的には要注意日が続いてくる。
2月26日は8月高値からの転換日

この先の波動計算に今のところは変化なし、
10982円ー10129円ー10438円ー9820円?

上記10155円、10160円程度まで一旦戻るときれいな下げの形に突入。
10438円ー9867円ー10155円?ー9580円?


9740円、9711円、9685円、9580円・・とりあえずはこのあたりまでか・・。

そして、その後戻りがあれば次の下げでは//




リアルタイムで変化する
重要なポイントを表示しながらトレードする為のプログラムは

使い方のフォロー等を重視することにしましたので

現在公開している金額から大幅に値上げをすることになると思います

もし安いうちに希望の場合は
今すぐにお申し込みされることをお勧めします

近日中に一旦公開を中止し価格を上げる
と思いますが、

かなり高くてもいいから代わりに使い方をフォローして欲しいという場合は
人数限定の残りの公開を待っていてください。


http://www.fcfpnet.com/traderzzzz.html

2010年2月14日日曜日

ターゲット

ご意見いただきました。いつも
ありがとうございます


波動分析、拝見致しました。

私も殆ど同様の数値分析が出ております。

★為替は今後、88円~85円の円高を付けて来ると想定しています。

★現在は下落トレンドの中の短期リバウンド場面が可能な状況と観ています。が、
  窓埋めの10300円程度までが限界か?戻し後再下落の可能性大。

★次なる下値目処ターゲットは、3月SQ近辺に昨年12月11日に付けた、9790円
  と考察しています。

  その後は取り合えず、9585円までは下落想定が可能です。

★また、予断ですが、民主党幹事長の小沢氏訪米後より次回参議院選挙前後に
 2010年高値を付けるのでは!?と考察致しております。

2010年2月11日木曜日

スターバックスで15年前くらいに初めてキャラメルマキアートを飲んだ時こんなにうまいものがあったのかと思ったこと思い出しました

日経平均 31円高  9963円
2月9日は10月戻り高値からの一巡
2月26日は8月高値からの転換日

2月9日の一巡日につけた9867円から若干戻ったとしても
今回は10155円から10160円まで、最大10265円までか・・。

その先の波動を計算して見ると
1波動での目先下値メド9820円を割った場合、
9740円、9711円、9685円、9580円・・とりあえずはこのあたりか・・。

10982円ー10129円ー10438円ー9820円?

10438円ー9867円ー10049円?ー9685円?

10438円ー9867円ー10155円?ー9580円?

そして、その後戻りがあれば次の下げでは

現在8907円というのが日経平均日足ベースでの下のバランスポイントになっているのが不気味。
3月15日は、11月27日 安値9076円からの一巡の日柄。
昨年の3月10日に 7021円の安値をつけている。
3月中旬は、今年も日柄的にも注意。3月中旬までは要注意が続く。

NYダウは既に目先戻りメドの10075ドル近辺まで戻った
この後、戻っても、10160ドル、10230ドルまでであれば完全に下げトレンド継続の戻り
そして、大きな下降トレンドでは8330ドル、その前に
9907ドル(到達)、9767ドルあたりが下値メドとなりそうか・・。




リアルタイムで変化する
重要なポイントを表示しながらトレードする為のプログラム
新プログラムを追加しています。

http://www.fcfpnet.com/traderzzzz.html
5分足で40円、50円抜くのをお勧めしています。

デイトレスキャルピングプログラムは
使い方のフォロー等をすることになりました
そのため公開している金額から大幅に値上げをすることになると思います

もし安いうちに希望の場合は
今すぐにお申し込みされることをお勧めします
予告無しに公開を中止し価格を上げる
と思いますが、かなり高くてもいいから代わりに使い方をフォローして欲しいという場合は
人数限定の残りの公開を待っていてください。



2010年2月10日水曜日

2.26

 
● 日経平均 18円安  9932円
2月9日は10月戻り高値からの一巡
2月26日は8月高値からの転換日

「日経平均はついに週足でも三羽烏が出現しました。
日足で三羽烏が鳴いてからはご覧の通りの相場になっています。
次の下値メドは1波動で9820円あたりか・・。
もう少し戻った後、10030円を割ると9900円台はすんなり通過で
9800円まではそれほど抵抗なし。
10030円、9984円、9950円、9805円、その下バランスポイントに
なっている8900円もあるのでは・・。」

・・と伝えていますが
9867円まで下値あり。
一気にどこまでも下がるわけではないので。
一旦は若干反発の可能性もあり。

その先の波動を計算して見ると
1波動での目先下値メド9820円を割った場合、
9740円、9711円、9585円・・とりあえずはこのあたりか・・。
そして、

戻りの後は、
現在8907円というのが日経平均日足ベースでの下のバランスポイントになっているのが不気味。
3月15日は、11月27日 安値9076円からの一巡の日柄。
昨年の3月10日に 7021円の安値をつけているのは記憶に刻まれている人も多いかと・・。
3月中旬は、今年も日柄的にも注意。3月中旬までは要注意が続く。

NYダウは10058ドル 150ドル高、目先戻りメドの10075ドル近辺まで戻った
この後、戻っても、10160ドル、10230ドルまであれば完全に下げトレンド継続の戻り
そして、その場合大きな下降トレンドでは8330ドル、その前に
9907ドル(到達)、9767ドルあたりが下値メドとなりそうか・・。


●リアルタイムで変化する
重要なポイントを表示しながらトレードする為のプログラム
新プログラムを追加しています。

http://www.fcfpnet.com/traderzzzz.html
5分足で40円、50円抜くのをお勧めしています。

デイトレスキャルピングプログラムは
使い方のフォロー等をすることになりました
そのため公開している金額から大幅に値上げをすることになると思います

もし安いうちに希望の場合は
今すぐにお申し込みされることをお勧めします
予告無しに公開を中止し価格を上げる
と思いますが、かなり高くてもいいから代わりに使い方をフォローして欲しいという場合は
人数限定の残りの公開を待っていてください。

2010年2月9日火曜日

少し戻るのはいつかもうドルもそろそろ

日経平均 105円安  9951円
2月9日は10月戻り高値からの一巡
2月26日は8月高値からの転換日

「日経平均はついに週足でも三羽烏が出現しました。
日足で三羽烏が鳴いてからはご覧の通りの相場になっています。
次の下値メドは1波動で9820円あたりか・・。
もう少し戻った後、10030円を割ると9900円台はすんなり通過で
9800円まではそれほど抵抗なし。
10030円、9984円、9950円、9805円、その下バランスポイントに
なっている8900円もあるのでは・・。」

・・と昨日伝えていますが

9942円を付けて9951円のポイントで引けています。では、その先の波動を計算して見ると
1波動での目先下値メド9820円を割った場合、
9740円、9711円、9585円・・
ただし、一旦は若干反発の可能性もあり。

戻りの後は、
現在8907円というのが日経平均日足ベースでの下のバランスポイントになっている・・。
3月15日は、11月27日 安値9076円からの一巡の日柄。
昨年の3月10日に 7021円の安値をつけているのは記憶に刻まれている人も多いかと・・。
3月中旬は、今年も日柄的にも注意。3月中旬までは要注意が続く。
信用評価損率-16.47% -0.46% 遅れながら確実に悪化・・。
一方、NYダウは
目先戻りのポイントである雲の上限の10100ドルまで到達せず。
75日線はとっくに下回っていたので
大きな下降トレンドでは8330ドル、その前に
9907ドル、9767ドルあたりが下値メドとなりそうか・・。


デイトレスキャルピングプログラムは
使い方のフォロー等をすることになりました
そのため公開している金額から大幅に値上げをすることになると思います

もし安いうちにご希望の場合は
今すぐにお申し込みされることをお勧めします
予告無しに公開を中止し価格を上げる
と思いますが、かなり高くてもいいから代わりに使い方をフォローして欲しいという場合は
人数限定の残りの公開を待っていてください。

2010年2月7日日曜日

週足も3羽烏

●NYダウ目先戻りのポイント
雲の上限10100ドルまで到達せず・・。
10012ドルの10ドル高 上は10031ドルまで・・。

75日線はとっくに下回っていたので
大きな下降トレンドでは8330ドル、その前に
9907ドル、9767ドルあたりが下値メドとなりそうか・・。

● 日経平均は10030円を割ると9900円台はすんなり通過で
9800円まではそれほど抵抗なし。
10030円、9984円、9950円、9805円、その下バランスポイントに
なっている8900円もあるのでは・・。

戻っても下降局面での若干戻しになりそうなので
スイングはここでは買えない状況。デイトレに徹して。


ところで、225の自動売買をいくつか走らせているのですが

ものすごいパフォーマンスシステムになっています。

中でも2つですがそのうち一つはこのプログラムを

もとにエントリー、エグジットルールを決めて自動にしたものです。

手動でもかなりの成績と評価されていますので

自動になると・・。かなり良いです・・。




もう一つはシンプルな3,4個のシステムを組み合わせたパターントレード、
トレンドフォローとカウンターを組み込んで安定したシンプルなものになっています。

2010年2月5日金曜日

そろそろ公開終了予定も

日経平均 48円安 10355円

「下降トレンドに突入後、戻しもこれでいっぱいか・・
大きく戻るようなことがあっても
せいぜい10610円から25日線がある10620円程度か・・。
それよりも日足、週足の基準線あたりとなる10550円を越えられない可能性の方が大きい感じ・・。」

と昨日お伝えしたものの、高値は10438円までで
戻らないにも程があるという印象の相場。

10550円から10610円まで戻りがあれば、その後は一気に9800円割れがきれいな波動として
分かりやすい相場になるのですが、分かりやすい相場にはいつもならないので

10610円どころか、10550円どころでもなく10465円までも戻らないとした場合
次の下値メドは1波動で9820円あたりか・・。

もう少し戻った後、10030円を割ると9900円台はすんなり通過で
9800円まではそれほど抵抗なし。
10030円、9984円、9950円、9805円、その下バランスポイントに
なっている8900円もあるのでは・・。

しかし、前回も11000円台にタッチしてから下げると良いと思いつつ、
結局10982円までしか戻らなかったので
もう少し戻ったら良いのに等と思わないで、柔軟に注視。

3月15日は、11月27日 安値9076円からの一巡の日柄。
昨年の3月10日に 7021円の安値をつけているのは記憶に刻まれている人も多いかと・・。
3月中旬は、今年も日柄的にも注意。
現在8907円というのが日経平均日足ベースでの下のバランスポイントになっている・・。
3月中旬までは要注意が続く。

それから、割と人気のデイトレプログラムですが
人数の問題等もありそろそろ公開終了予定です。

もし希望の人は試運転中の自動売買プログラムが



それでは良いトレードを
・・・・・・・・・・・・・

2010年2月4日木曜日

昨日は更新できず。

日経平均 33円高 10404円

下降トレンドに突入後、戻しもこれでいっぱいか・・
大きく戻るようなことがあっても
せいぜい10610円から25日線がある10620円程度か・・。
それよりも日足、週足の基準線あたりとなる10550円を越えられない可能性の方が大きい感じ・・。

もしも、そこまで戻るようなことがあれば、、その後は一気に9800円割れがきれいな波動となる。
次は10030円を割ると9900円台はすんなり通過?
9800円まではそれほど抵抗なし。
10030円、9984円、9950円、9805円、

3月15日は、11月27日 安値9076円からの一巡の日柄。
昨年の3月10日に 7021円の安値をつけているのは記憶に刻まれている人も多いかと・・。
3月中旬は、今年も日柄的にも注意。
現在8907円というのが日経平均日足ベースでの下のバランスポイントになっている・・。
バイアス掛けずに柔軟に注視とは言え、3月中旬までは要注意が続く。

情報会員詳細


オプション戦略

2010年2月2日火曜日

値先の安値で反発した

日経平均 6円高 10205円


「下降トレンドに突入の可能性が高い・・と伝えていた10250円を
引値ベースで割り込んだ。・・・ということです。

10250円を割ってくれば、目先は10140円、10030円、9984円、9950円、9805円、

次の目先の安値10140円あたりで反発して、大きく戻るようなことがあっても
せいぜい10610円から25日線の10630円程度か・・。
もし、そこまで戻れば、その後は一気に9800円割れがきれいな形となります。」

・・と昨日お伝えした内容に変更なし・・、

一旦は目先の安値メド10140円を10円だけ下回る10129円で反発。

次は10030円を割ると・・・・




情報会員内容について






ドクロマークプログラム






・・・・・・・・・・

2010年2月1日月曜日

どういうトレード

ドクロプログラムを使っている人から
どういうトレードされてるか一例のメールをもらいました



私考えているのはオーバーナイトでは午後7時半の米先物の動向によって
トレードして寄りで決済するのがいい結果になっているので、伊藤さん
午後7時半から8時の間に動向をメールにて配信して頂けませんか?
私は仕事の関係で寄り引けはロスカットの関係で出来ません・・・・

はっきり行ってドクロのしるしは正確にあたりますのでドクロが確定した後
トレードするのもいいですね。ドクロのしるしが出てから5分足で2~3続いて
出た後トレードもいいですよ。伊藤さんにはそれから以後の傾向を配信できれば
いいと思いますがいかがですか?
色々言いましたがオーバーナイトは米の先物によってトレード、デイトレードは
ドクロによりトレード(アトラスの買いか売りを参考に買いの時50利益がある
時は100以上になる確率は高いです
勝率70%以上になるには買いか売りの傾向をつかみ上がればいつかは下がるし
下がればいつかは上がるのですから10000で勝って50下がったら追加買い
また50下がったら追加買いをすれば勝率は80~90%にはなりますよh
ただ、引けで決済することは米先物傾向で必要です。



ドクロマークプログラム








・・・・・・・・・・

フォロワー